試験種別 |
第1級アナログ通信、第2級アナログ通信、第1級デジタル通信、第2級デジタル通信、総合通信、AI第2種(※)、DD第2種(※)
(※)電気通信主任技術者規則等の一部を改正する省令(令和2年9月7日:総務省令第85号)附則第3条2項の規定により、AI第2種およびDD第2種の試験も実施されます。 |
試験実施日 |
2021年5月23日(日) |
申請受付期間 |
ア. |
申請書による申請 |
|
2021年2月1日(月)から3月4日(木)までです。ただし、実務経歴による試験科目の免除申請を伴う試験申請は2月1日(月)から2月19日(金)までです。 |
 |
イ. |
インターネットによる申請 |
|
2021年2月1日(月)から3月4日(木)までです。
なお、インターネット申請の試験手数料払込期間は、2021年3月5日(金)までです。 |
|
試験手数料 |
8,700円 |
試験実施地 |
旭川、札幌、青森、盛岡、仙台、秋田、郡山、水戸、小山、さいたま、千葉、東京、横浜、新潟、金沢、甲府、長野、静岡、名古屋、津、京都、大阪、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、周南、徳島、高松、松山、福岡、大村、熊本、宮崎、鹿児島、那覇(計37地区) |
解答の方式 |
択一方式(マークシート方式) |
合格基準 |
各科目の満点は100点で、合格点は60点以上
(各問題の配点は、試験問題の設問文の末尾に記載) |
試験結果の通知 |
試験結果は、(一財)日本データ通信協会が試験結果通知書により受験者全員に通知します。
また、(一財)日本データ通信協会電気通信国家試験センターのホームページでも合否の検索ができます。 |