Kotlin/Go言語デベロッパーミーティング ライトウェイト言語で行こう!

第1講演

13:30~14:15

Androidが生み出す開発言語の多様性 〜生み出されたのは「進化」か「混沌」か〜

講師:嶋 是一 氏 特定非営利法人 日本Androidの会 理事長

<講演内容>
 Androidは、いまや全世界の8割を超えるスマートフォンに搭載されているOSです。これほどまでに普及したのは、新しいイノベーションや技術革新を、いち早く取り込める仕組みが構築されていたからです。Androidで採用されている開発言語のJava SEは、当時のWeb技術とその開発者を取り込むことに成功しました。

 しかしAndroidも登場して9年を経ようとしている今、このJavaにもOracleからの訴訟という形の暗雲が流れ込んで、混沌を生み出しています。他方でプログラミング言語は進化を遂げており、Kotlin、Go mobile、Swiftというモダンでライトウェイトな言語が登場し、なお進化を続けています。もしかすると、新しい言語のイノベーションを取り込む前触れなのかもしれません。
 Androidはプログラマーの夢を実現する場の1つです。より良い開発を求めるため、本講演ではその現状を読み解いていきます。

<講師略歴>
モバイルとインターネットの普及を目的に、携帯電話の技術開発、Androidのコミュニティー運営、執筆活動などを行う。1998年頃ケータイのWebに取り組み始め、カシオ計算機株式会社G'zOne携帯電話搭載のWAPブラウザ開発を主導し、以降携帯電話のソフトウェアエンジニアとして従事。現在も携帯電話技術開発に携わる一方、コミュニティー活動として日本Androidの会の運営や、技術普及のためMCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)にて、モバイルシステム技術検定委員として参画している。
主な著書『Google Android入門 携帯電話開発の新技術 』(技術評論社 2008年)など。
特定非営利法人日本Androidの会 理事長、モバイルコンピューティング普及コンソーシアム(MCPC)
モバイルシステム検定委員会テキストWG 副主査、また複数の大学で非常勤講師を行う。株式会社KDDIテクノロジー所属。

閉じる

<休憩 10分>

第2講演

14:25~15:10

JavaからKotlinに乗り換える「はじめの一歩」 〜第一人者がポイントを解説〜

講師:長澤 太郎 氏 日本Kotlinユーザグループ代表、日本Javaユーザグループ幹事

<講演内容>
 今注目を集めているJavaの代替言語であるKotlin(ことりん)の紹介をします。
 Kotlinの誕生経緯や特徴などの背景から始まり、実際の文法や機能などをコードを示しながら丁寧に解説します。
 Androidアプリ開発への導入や、活用例についても解説します。
 当セッションの終了時には、Kotlinを使ったAndroidアプリ開発にチャレンジできるようになっているはずです!

対象者:面白い新しい言語を探し求めている人。JavaやAndroidの経験があると、より楽しめます。

<講師略歴>
早稲田大学情報理工学科を2012年に卒業。同年入社したメーカー系SIerを経て、2013年にエムスリー株式会社へ入社。以来、世界の医療を変革するためソフトウェアエンジニアとして従事。
学生時代にKotlinと出会い、自らKotlin エバンジェリストを名乗り、講演や執筆を通して啓蒙活動に尽力。日本Kotlin ユーザグループ代表、日本Java ユーザグループ幹事を務める。

閉じる

<休憩 10分>

第3講演

15:20~16:05

Googleが作ったGo言語の力量を見極める! 〜WebサーバからIoTデバイスまで〜

講師:飛松 清 氏 ザードニック株式会社 ソフトウェアエンジニア

<講演内容>
 Go言語(golang)は、2009年にGoogleから発表された新しいプログラミング言語です。
 シンプルな文法でありながら、並行処理やクロスコンパイルなどの機能を持ち、充実したライブラリやツールを備えています。
 現在ではGoogleはもちろんのことDockerやDropboxなど様々な場所で使用されており、マルチコアCPUを有効に使用する高性能なアプリケーションの開発やマルチプラットフォームに対応したツールの開発を行う上で、選択される有力な言語の1つとなっています。

 本講演では、以下のような内容を中心に、Go言語の機能を活用したWebサーバサイドや、Raspberry Piを利用した開発について解説します。

  • Go言語の特徴的な文法・機能
  • Webサーバアプリケーション開発
  • 新しいWebのプロトコルであるHTTP/2、QUIC
  • 高性能なリモートプロージャコール:gRPC
  • Raspberry Piによるデバイス制御(GPIO)

<講師略歴>
北陸先端科学技術大学院大学修士課程を2006年に修了。学生時代はプログラミング言語の研究室に所属。
これまでeコマースサイト、移動体基地局の通信処理、製造業の原価計算システムなど、さまざまな業種の開発に携わる。

閉じる

<16:10 終了予定>

お申込みはこちらから

PAGE TOP