 |


|
 |
 |
 |
 |



|
きちんとわかる 電験三種 基本テキスト 改訂版 |
|
 |

 |
 |
初学者から試験直前対策まで幅広く使える |
 |
 |
佐藤勝雄 編者 土井淳、伊庭健二 著 |
 |
A5判 2色刷 488ページ |
 |
定価:2,700円+税 |
 |
ISBN:978-4-89797-896-3 |
 |
2012年5月上旬刊行 |
|
 |
電験三種(第3種電気主任技術者試験)に出題される理論、電力、機械、法規の4科目を1冊にまとめた基本書です。電気の専門用語から計算問題の解き方まで、合格に必須の事項を平易に解説しています。 |
 |
 |

 |
1.学習を進めやすいユニット構成
学習の計画性および継続性を重視し、各節を2〜6ページ単位の小ユニット構成としています。
また、図表を多用して見やすく、わかりやすく整理しました。
2.最新の出題傾向をしっかり反映
試験問題を分析し、最新の出題傾向に合った内容になっています。さらに、今後ますます重視される自然エネルギー利用発電や環境保護についても記述しています。
3.「電気設備技術基準の解釈」改正に対応
2011年7月1日に改正(同年10月1日より施行)された新しい「電気設備技術基準の解釈」に全面対応しています。 |
第1部 |
理論

1.直流回路/2.電流と磁気/3.静電気/4.交流回路/5.電子回路/6.電気・電子計測 |
第2部 |
電力

1.発電方式の概要/2.水力発電/3.火力発電/4.原子力発電/5.新エネルギー/6.変電所および開閉所/7.送・配電/8.電気材料 |
第3部 |
機械

1.電気機器/2.変圧器/3.直流機/4.誘導機/5.同期機/6.開閉機器,保護・監視装置等/7.電動力応用/8.パワーエレクトロニクス/9.照明/10.電熱/11.電気化学/12.自動制御/13.情報処理 |
第4部 |
法規

1.電気設備の運用/2.技術基準に基づく電気設備の管理/3.電気設備の保守,点検/4.電気事業法,電気工事士法,電気用品安全法/5.電気設備技術基準/6.電気設備技術基準の解釈 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |