第1章 Webリアルタイムコミュニケーション入門 |
1.1 WebRTC入門
1.2 WebRTCにおける複数メディアストリーム
1.3 WebRTCでのマルチパーティセッション
1.4 WebRTCの標準
1.5 WebRTCの何が新しいのか
1.6 重要な用語についての補足 |
第2章 WebRTCの使い方 |
2.1 WebRTCセッションの確立
2.2 WebRTCでの接続と相互接続の例
2.3 WebRTCの疑似コード例 |
第3章 ローカルメディア |
3.1 WebRTCのメディア
3.2 ローカルメディアの取得
3.3 メディアの選択と制御
3.4 メディアストリームの例
3.5 動作コード例:ローカルメディア |
第4章 シグナリング |
4.1 シグナリングの役割
4.2 シグナリングトランスポート
4.3 シグナリングプロトコル
4.4 WebRTCシグナリング手法のまとめ
4.5 シグナリングチャネルのコード例 |
第5章 WebRTCのメディアフロー |
5.1 WebRTCメディアフロー
5.2 WebRTCとNAT
5.3 STUNサーバ
5.4 TURNサーバ
5.5 候補アドレス |
第6章 ピアコネクションとオファー/アンサーネゴシエーション |
6.1 ピアコネクション
6.2 オファー/アンサーネゴシエーション
6.3 JavaScriptによるオファー/アンサーの制御
6.4 動作コード例:ピアコネクションとオファー/アンサーネゴシエーション |
第7章 データチャネル |
7.1 データチャネル概要
7.2 データチャネルの利用法
7.3 動作コード例:データチャネル |
第8章 W3CのWebRTCドキュメント |
8.1 WebRTC API
8.2 WebRTCドラフト
8.3 関連する議論 |
第9章 NATとファイアウォール |
9.1 ホールパンチ(Hole Punching)
9.2 ICE
9.3 WebRTCとファイアウォール |
第10章 WebRTCのプロトコル |
10.1 プロトコル
10.2 WebRTCプロトコル概要 |
第11章 IETFのドキュメント |
11.1 RFC
11.2 インターネットドラフト
11.3 RTCWEB WGのインターネットドラフト
11.4 個人寄書のインターネットドラフト
11.5 他WGのRTCWEBドキュメント |
第12章 IETFの関連RFC |
12.1 RTP(Real-time Transport Protocol)
12.2 SDP(Session Description Protocol)
12.3 NAT 越え(NAT Traversal)関連のRFC
12.4 コーデック関連のRFC
12.5 シグナリング関連のRFC |
第13章 WebRTCにおけるセキュリティとプライバシー |
13.1 ブラウザのセキュリティモデル
13.2 WebRTCでのブラウザへの新たな攻撃
13.3 コミュニケーションのセキュリティ
13.4 WebRTCにおけるID
13.5 企業での利用時の課題
13.6 プライバシー
13.7 データチャネル上のZRTP
13.8 まとめ |
第14章 WebRTCの実装と利用 |
14.1 ブラウザ
14.2 その他の利用
14.3 STUNおよびTURNサーバ実装 |
付録 |
付録A W3Cの標準化プロセス
付録B IETFの標準化プロセス
付録C 用語集
付録D 補助的な読み物と出典 |