書籍TOP
工事担任者試験
その他資格・検定
通信・ネットワーク
コンピュータ
ビジネス
その他

≪バックナンバー購入≫
テレコミュニケーション
コールセンタージャパン

データダウンロード
正誤表一覧


支払方法・送料
問い合わせ先
特商法による表示
買物カゴを見る






  メインフレーム実践ハンドブック

z/OS(MVS),MSP,VOS3のしくみと使い方
 

メインフレーム関係者 必携!
神居俊哉 著
高尾 司 監修
B5判
576ページ
定価:8,800円+税
ISBN:978-4-89797-823-9
この本は、『今の時代に初めてメインフレームのエンジニアとして仕事をせざるを得なくなった人』、『何となくやってきたけど改めて基礎から学んでみたい人』など、メインフレーム初心者・初級者を対象として、IBM社のMVS(z/OS)オペレーティング・システムを基に解説しています。
また日本では、IBM製品以外に富士通(MSP)・日立製作所(VOS3)のメインフレームも多く使われているので、可能な限り、MSPとVOS3についてもいたるところで触れ、共通して理解できるようにしました。
購入する

メインフレームの基本スキルが身に付く!

●21世紀に贈る唯一のメインフレーム専門書
メインフレーム(汎用機)のように多彩な機能をもつOSのシステムプログラマーには多くの幅広い知識を要求されるにもかかわらず、自己研鑽しようにも市販の日本語の専門書が、一冊も存在しないという特異な状況…。この状況を打破する1冊です!

●「Windowsで走るMVS」CD-ROM付き!
机上学習だけでなく、自分のWindows PCの中で、IBM社の本物の汎用機用オペレーティング・システムを動かし、実際に触れて見ることで、メインフレーム・コンピュータを基本から学べるようにしました。

本書の内容
第1章 メインフレーム・コンピュータとは
1.1 メインフレーム・コンピュータの役割
 
1.2 メインフレーム・コンピュータの構成と機能  
1.3 メインフレーム・コンピュータの歴史  
1.4 WindowsとMVS(メインフレームOS) 基本的な違いと共通点/ユーザー・インタフェース(UI)/文字コード/ファイル/カーネル/デバイス/APIとDLL
第2章 MVS(MSP、VOS3)オペレーティング・システムのしくみ
     (ジョブ管理、メモリーとタスク管理)
2.1 ジョブ管理I(プログラムはどう動くか) ジョブとプログラム/ジョブの種類/JCL/ローディングと実行
2.2 ジョブ管理II(ジョブ入力サブシステム) JES2(JES、JSS3)/ジョブの入力とリーダー/ジョブの実行とイニシエーター/ジョブの出力とライター/キューとスプール
2.3 メモリー管理 仮想記憶/アドレス空間
2.4 タスク管理 タスク/割込みとディスパッチ/逐次化(排他制御)/終了と回復

第3章 MVS(MSP、VOS3)オペレーティング・システムのしくみ
     (データ管理、ネットワーク、システム管理)

3.1 データ管理 データセットとファイル/レコードとブロック、レコード形式/デバイスとボリューム/カタログ/アロケーションとオープンクローズ
3.2 ファイルシステムとアクセスメソッド 順次データセットとQSAM・BSAM/区分データセットとBPAM/VSAMデータセット
3.3 ネットワークシステム SNA(FNA,HNA)とVTAM/TCP/IPネットワーク
3.4 システム管理 SMF(SMS)/SRM(SDM,RCM)
第4章 メインフレーム・コンピュータを動かしてみよう
4.1 Herculesとは  
4.2 PCへのインストール HerculesとMVS3.8のインストール/3270エミュレーターのセットアップ
4.3 起動と終了 Herculesの起動/コンソールとTSO端末の接続/MVSの開始(IPL)/サンプルジョブの実行とTSOへのログオン/MVSの停止(SHUTDOWN)/Herculesの終了
4.4 仕事をさせる MVS内からジョブを実行する/PC側からジョブを実行する
4.5 結果を見る TSO端末で実行結果を見る/PC側ファイルで実行結果を見る
4.6 プログラムを作る(Hello, World) アセンブラーで「はろ〜わーるど」/COBOLで「はろ〜わーるど」
4.7 MVSのカスタマイズと運用 実習用MVSの初期構成/TSOアカウントの登録/ユーザーカタログの作成/DASDボリュームの追加/テープボリュームを使う/SMFデータセットのクリアー/ダンプ・データセットのクリアー
4.8 PC〜MVS間でのデータ授受 仮想Diskファイルから直接取り出す/カードリーダー装置を使う/TSOファイル転送プログラムを使う
第5章 MVSについてもっと詳しく知る(TSOとISPF/SDSF)
5.1 TSOとISPF/SDSF TSOの仕組み/ISPFの機能/SDSFの機能/TSOコマンド/知っておくべきTSOコマンド/CLIST(コマンドプロシージャ)/コマンドプロセッサーとダイアログ/バッチJOBによるTSOの利用
第6章 MVSについてもっと詳しく知る(JCLとジョブ操作)
6.1 JCL JCLの概要/JOB文/EXEC文/DD文/ストリーム内データセット(SYSIN)/プロシージャ/JES2制御文/JCLのデバッグ
6.2 ジョブ操作 ジョブの入力と開始/ジョブのモニター/ジョブの実行結果表示
第7章 MVSについてもっと詳しく知る(コンソール)
7.1 コンソール コンソールとは/マスタースケジューラー/OSコマンド/知っておくべきOSコマンド/JES2コマンド/知っておくべきJES2コマンド
第8章 MVSについてもっと詳しく知る(ユーティリティ)
8.1 ユーティリティ IEFBR14/IEBGENERとIEBCOPY/IEHLISTとIEHPROGM/IEBCOMPRとISPF SuperC/ISPF Search-For/IDCAMS/SORT/MERGE/XWTR/DF/DSS/TRANSMIT/RECEIVEおよびIEHMOVE/FTPとファイル転送
第9章 MVSについてもっと詳しく知る (DASDボリュームとデータセット、セキュリティ)
9.1 DASDボリュームとデータセット DASDボリュームの参照/DASDボリュームの構造とVTOC/データセットの作成・改名・削除/メンバーの作成・改名・削除/データの参照・登録と更新/データセットのストレージ管理(SMS)/データセットのマイグレーションとリコール(HSM)
9.2 セキュリティ RACF
第10章 MVSについてもっと詳しく知る(プログラムの作成、診断とデバッグ機能)
10.1 プログラムの作成 ソースプログラムとオブジェクトプログラム/プログラム構造とロードモジュール/ロードモジュールの探索/コンパイル(COBOL)/アセンブル(アセンブラー)/リンクエディット(バインダー)/APF許可プログラム
10.2 診断とデバッグ機能 ジョブ・ログ/システム・ログ/ダンプ/GTFトレース/知っておくべきABENDコード
付録
付録A メーカーマニュアル・インデックス
付録B ソフトウェア・トラブル時の効果的な問い合わせ方